2021.4.15
注文住宅のデザインを決める方法をご存知ですか?工務店がアドバイスいたします!
オシャレな注文住宅を建てたい方はいらっしゃいませんか。
注文住宅は自分たちで自由自在にデザインできるのが最大の魅力ですよね。
実は、機能性だけでなくデザイン性も強みとする工務店が多いことをご存知でしょうか。
そこで今回は、注文住宅を建てる際のデザインを決めるコツをご紹介します。
□オシャレな家にするコツとは
せっかく注文住宅で自由自在にデザインできるなら、オシャレな家を建てたいですよね。
ですが、一口にオシャレと言っても具体的にイメージするのは難しいです。
「素人が家のデザインをできるのだろうか」と不安に思う方も多いでしょう。
ここではオシャレな家にするために押さえたいポイントを紹介します。
オシャレな家にするためには、自分たちが希望するテイストを決めましょう。
人によってオシャレの定義は様々です。
自然素材で家を建てたい方や、ヴィンテージ風の内装にしたい方や、カフェ風のデザインに憧れる方もいます。
自分たちがどのようなテイストで家を建てたいのか、まず決めることが大切です。
テイストが決まれば、全体の色や印象が何となくイメージできませんか。
白か黒か、スタイリッシュかナチュラルかなど、具体的に想像しやすくなりますよね。
このように、テイストを決め、全体のカラーや印象に統一感を持たせることが、オシャレな家づくりの最大のポイントです。
自分たちで全て決められる注文住宅では、素材や設備選びに悩みやすいです。
その時は、最初に決めたテイストを思い出し、全体の統一感を保つことを心がけましょう。
□工務店との打ち合わせのコツとは
では、実際に工務店と打ち合わせをする際に注意することは何でしょうか。
それは、アイデアや要望をどんどん伝えて納得するまで相談することです。
内装や外観だけでなく、機能性や資金計画などの相談を通して、トータルコーディネートで住宅をプランニングしましょう。
デザイン性の高い家づくりの中でも、機能性は欠かせない要素です。
機能性をしっかり備えながら、自分達らしい住宅にするために積極的に要望を伝えましょう。
□まとめ
今回は、オシャレな家を建てる際のデザイン決めのコツを解説しました。
当社は、カジュアルスタイル、ナチュラルテイストなど、デザイン性の高い注文住宅が強みです。
デザインだけでなく、適正価格と性能のバランスも追求して、理想の住まいを提供しておりますので、三次市で注文住宅をお考えの方はお気軽にご相談ください。