2021.5.31
注文住宅か規格住宅かでお悩みの方へ!選び方を解説します!
「家を建てたいけど、注文住宅か規格住宅かどちらが良いか分からない」
このような悩みをお持ちではありませんか。
そこで今回は、規格住宅をおすすめしたい方の特徴や、住宅の選び方について解説します。
□規格住宅をおすすめしたい人とは
規格住宅では、間取りやデザインがある程度決められたプランの中から自由に選んで家を建てていきます。
どちらも品質に変わりはありませんが、注文住宅にも規格住宅にもそれぞれのメリットがあるため、どちらの建て方が良いのか分からない方も多いでしょう。
ここでは、規格住宅をおすすめしたい人の特徴を3つご紹介します。
まず、一戸建てのマイホームが欲しいけどなるべく費用を抑えたい方です。
規格住宅を選ぶ方の一番の理由はやはり金銭的な側面が大きいのではないでしょうか。
次に、共働きなどで忙しい方です。
フルオーダーの注文住宅だと、打ち合わせに何度も日程を調整することになり、時間も労力もかかります。
そのため、打ち合わせ回数を少なくされたい方にも規格住宅がおすすめです。
また、打ち合わせの回数が少ないと、工事までの期間も短くて済むので、早く新しい生活をしたい方も良いでしょう。
最後は、こだわりがなく優柔不断な方です。
「選択肢が多いと決めるのに時間がかかってしまう」
「いつもどれにしようか悩んでしまう」
このような方も多いでしょう。
こだわりが強く、特定の素材やデザインを絶対使いたい方は注文住宅で自由に選べる方が良いでしょう。
しかし、間取りや工法にあまりこだわりが無く、優柔不断だと自覚されている方は、いくつかの候補の中から選んでいくスタイルの方が合っているかもしれません。
□注文住宅か規格住宅かで迷ったときは
マイホームを検討する上での最初の決断は、注文住宅か規格住宅かの選択ではないでしょうか。
どちらにしようか迷ったら、まずは工務店に規格住宅のプランを全て見せてもらうことをおすすめします。
規格住宅のプランの中に、そのまま建てたい間取りがあれば規格住宅で十分でしょう。
そのまま建てたい間取りが無い場合は、一番好みの間取りを選んで、そこから不満な部分を洗い出しましょう。
そして、自分に合ったプランとして注文住宅を依頼します。
一から間取りのプランを考えるのは難しいですが、この方法なら上手く進められるでしょう。
□まとめ
今回は、注文住宅か規格住宅かお悩みの方に、規格住宅をおすすめしたい方の特徴や、選び方について解説しました。
まずは、規格住宅のプランをご覧になることをおすすめします。
当社では、注文住宅も規格住宅も扱っております。
三次市でどんな住宅を建てるかお悩みの方はお気軽にご相談ください。