ABOUT

保証について

お客様に生涯安心して住み続けてもらうため、
最長60年の長期構造躯体・防水保証を実現しました。
住宅でもっとも重要な性能は
構造と防水

新築住宅は、お引渡し後10年間は保証が法律で義務付けられています。
しかし、保証期間が終了してから構造・防水などの施工不良が見つかった場合、補修費用がお客様負担となってしまいます。
そのようなことがないよう、お引き渡し日より20年間の長期保証、
20年目以降は5年または10年の延長を繰り返すことで最長60年の長期保証を行っております。

大手ハウスメーカーや住宅ビルダーなど、倒産・廃業してしまうとほとんどの場合、即保証は終了してしまいますが、万が一の場合でも構造躯体と防水の保証は継続されるため、末永く安心が続きます。

安心して長く住み続けられる最長60年の
長期構造躯体・防水保証

10年間の
長期設備機器保証

通常は 1 年のメーカー保証を、
お引渡しから10年まで延⻑

システムキッチン エコキュート システムバス 洗面洗髪化粧台 温水洗浄便座 エアコン インターフォン
保証期間サポートイラスト

保証期間中は何度でも無償で修理します。
保証期間中であれば何度でもご利用いただくことができます。
毎日使う設備だからこそ、故障した時も安心してもらえるよう対応いたします。

10年間 
24時間365日
かけつけサービス

定期的な点検やメンテナンスを行っていても、緊急事態は付きもの。私たちは、オーナー様専用ダイヤルを設置し、24時間対応のカスタマーサポートを行っております。
「トイレの水が流れなくなってしまった」「台風の被害に遭った」「玄関のカギをなくしてしまった」など、暮らしの中で様々なお困りごとが発生した場合、お引き渡し後10年間、24時間365日コールセンターがお電話を受け付けております。
自宅駐車場でのトラブルについても駆け付けサービスが含まれます。

かけつけサービス

安心の防蟻保証

どんなに対策していても心配なシロアリ。
定期的な点検と防蟻対応を行うことで一生涯の保証が可能です。
※保証制度はイエシロアリとヤマトシロアリに対しての保証

安心の防蟻保証

住まいを支え続けるための定期点検

エムズホームのスタッフによる定期点検を実施
最長60年の保証はありますが、劣化や自然災害は保証できません。大切な家を守るためには、住まいのメンテナンスが必要です。時期に応じたメンテナンスを含めアドバイスをさせていただきます。
家具をぶつけて壁に穴が開いたとか、お客さまの過失による傷の場合は、保証の対象にはならないので、補修を希望されるときは、火災保険を使って修理するケースが多いです。

住まいを支え続けるための定期点検

住宅履歴情報サービス

メーカー保証が切れたころの新築 住宅が、どのようなつくりでどのような性能があるか、また、建築後にどのような点検、修繕、リフォームが実施されたか等の記録を保存、蓄積したものが住宅履歴情報です。
具体的には、新築時の図面や建築確認の書類、点検の結果やリフォームの記録など維持管理や売買の際に活用できます。

工事中の建設工事保険

工事中の建設工事保険

地震による損害は一般的な建設工事保険では補償されません
建設工事保険は建築工事の着工から完成・引渡までの間に建築現場での建築対象物件に生じた不測かつ突発的な事故による損害を補償します。
火災保険や建設工事保険に加入しているだけでは地震による損害は補償されません。

工事中の建設工事保険

非表示)地盤保証:保障期間は地盤調査実施日より10年間とする。基礎補強工事の瑕疵に起因して生じる不同沈下及び、これに起因する建物
構造亀裂、たわみ、不陸あるいは工事の瑕疵による第3者の財物の損傷等が法律上、瑕疵担保責任及び、損害賠償責任を要する場合、訴訟費用額等も含めその全てについて損害を補填する。<保証書にて確認>

非表示)シロアリ保証:竣工後10年以内のシロアリ被害発生に対し累計1,000万円※1を補償します。
※1:「Joto基礎断熱工法」を標準採用している設計・施工主体者が建設し、提供する木造住宅等の物件に、竣工後10年以内に蟻害が発生した場合、累計1,000万円を限度に賠償責任補償額の給付を保証いたします。

第三者防水検査

大事なタイミングで必ずチェックを行い、基準に適合していなければ改善し、次の工程に進めるようにしております。
建築中、自社の検査だけでなく第三者機関による第3者検査も行っています。
第3者目線で品質検査を行うことで自社では気が付けなかったミスを発見することができ、欠陥のない住宅を叶えます。

住宅瑕疵担保責任保険

エムズホームのスタッフによる定期点検を実施
お引き渡し後に瑕疵があった際、家を建てた業者が責任を持って対応をさせていただくのですが、万が一倒産などで適切な対応ができないという場合、住宅瑕疵担保責任に基づき修補等を行い修補費用の一定割合が保険金として支払れます。
弊社では、日本住宅保証検査機構(JIO)、まもりすまい保険の2つの住宅瑕疵担保責任保険法人に登録しています。

遮熱・断熱 補助金

よくあるご質問Q&A

Q大手ハウスメーカーの長期保証と同じですか?

⼤⼿ハウスメーカーであっても廃業や倒産すれば保証は即終了してしまいますが弊社では、同時に第三者機関の保証を付けております。
万が⼀のことがあっても構造・防⽔の保証20年間は継続されますので、お客さまをしっかりとお守りできる体制となっております。
※引渡⽇より10年間については、弊社に万が⼀廃業や倒産等が⽣じている場合、住宅瑕疵担保責任保険によりお客さまに補修費⽤が⽀払われます。

Q10年目にメンテナンスをしないと保証が終わってしまいますか?

最⻑○○年保証と⾔っても、10年⽬に決められたメンテナンスを実施しなければ終了する保証が多くあります。
本来、周辺環境や⾃然災害の影響など住宅によってメンテナンスの時期はさまざまです。弊社では、住宅の状態に合わせて適切な時期にメンテナンス内容をご提案しますのでご安⼼ください。
※劣化による修理を急ぐ判断をされる箇所のメンテナンスを実施していただけない場合は、20年⽬以降の延⻑ができかねますのでご了承ください。

Q他社にメンテナンス工事をお願いしても保証されますか?

弊社が保証あるいはその責任を負うことはできません。
※60年長期保証の保証延長には、弊社の定期的な点検と適切なメンテナンス・補修が必要となります。

※2023年4月以降に新築のご成約いただいたお客様からご利用頂けます。
※保証延長については一定の条件を満たす必要がありますので詳しくはQ&Aをご覧ください。
※2023年4月以前のお客様で家価値サポートをご利用の方は引き続き、家価値サポートの窓口をご利用いただけます。

メール・お電話にてお問合せください営業時間 8:30 〜 17:30