
よい家とはどんな家でしょうか?
住まい空間が心地よく、豊かさを感じられる、ノンストレスな暮らし
私たちはご家族が健康的で安心して暮らせる家をご提案しています。
一年中快適な室内環境をキープします。
冬場にエアコンをつけていなくても快適に朝を迎えられる快適な室温を保つ寝室、
家の中を移動しても不快な温度差を感じない住宅を目指します。
リビングでは自然光で本が読める明るさを、共用スペース(廊下、洗面、トイレ等)では、視認できる明るさを確保できるような採光を計画します。気候の良い季節には、自然風による換気が効率的にできる窓を選定するなど自然を取り入れた空気環境を目指します。
また、夏は日差しによる熱を遮熱し、冬は日射を取り入れるなど季節に応じた採熱計画により室内のエネルギーロスを防ぐなど効率性も取り入れます。
メーカー保証が切れたころの新築 2、3年後から不具合が生じることが多い住宅設備10年保証(対象の物)をします。
引き渡し後は、弊社個別訪問(毎年 )、第三者機関による点検と W チェックをいたします。
随時、緊急時の 24 時間無料駆けつけ対応(一部制限あり)もしておりマイホム(通信連絡アプリ)による修理点検等の依頼もできます。
耐震性能は、等級3相当を標準とします。震度7の地震でも大きく損壊しないように計画します。(制振材使用と等級認定は別途オプション)
また、災害時の対応として 4 人分 1 週間分収納可能な備蓄ストッカーを標準装備、停電への対応(オプション)として、LDK で家族 4 人生活できるよう電力自給能力を持たせた設定もあります。
Ua値とは「外皮平均熱貫流率」のことで、熱がどれだけ外に逃げていくかを表す数値です。
当社では平均UA値0.39w/㎡k以下を標準としており、 等級が高いほど、断熱性が高いことを示しています。
夏場の夜中、冷房を切った夏場の夜2階の部屋にじわじわ降りてくる不快な暑さの原因、日中に屋根や小屋に蓄えられた熱の輻射を和らげます。
窓の断熱を出来るだけあげることが断熱性能のアップに繋がります。
国内最高クラスの断熱性能を持つ「エクセルシャノンⅡX」樹脂サッシ・アルゴン ガス・ダブル Low-E・トリプルガラスを採用。
結露を起こす原因となりやすいアルミ部材をなくし、室内温度と窓表面との温度差を小さくすることで、温度差による不快を抑えます。
建物の隙間がどれくらいあるかを表すC値(住宅における相当隙間面積)。
隙間は、外部で風が吹くと室内に冷たい外気が入ってきて断熱性能を損ねるため、1以下に抑えるのが好ましいと云われています。
気密性が高いことで結露やカビの発生がなくなり家も長持ちし、汚染物質の侵入を防ぎ健康に暮らすことができます。エムズホームでは全棟気密測定を実施しています。
寒い地域では、室内で温めた空気をそのまま捨てずに、冷たい外気と熱を交換して室内に戻しエネルギーを無駄にしないことが大切です。
夏は外の湿気を防ぎ、冬は室内からの湿気を温存するよう湿気も交換。快適な湿度を保ちます。埃や花粉もフィルターでシャットダウン。光熱費にも優しく体にも優しい必須設備です。
住宅設備故障・不具合10年間 保証+24時間365日 緊急対応+安心の60年 長期サポート付き。
弊社の毎年の定期巡回と、点検(3ヶ月、1年、3年、5年、以降5年毎)60年にわたり点検・報告します。(一部条件あり)
お客様の生活スタイルにあった収納計画を専門家と共に一緒に詳細を計画して、適正な収納を確保。必要に応じて将来の生活設計に見合う+αの収納や、収納の管理の仕方などアドバイスします。
人間が健康で快適に豊かな生活をおくる為にHEAT20が提唱する断熱水準と室内温度環境を目指しています。
※G2以上はオプション。
いざという時のご家族を守る地震に強い耐震性能を標準仕様にしています。
※等級認定はオプション。
住環境は健康な体を作るうえで重要なポイントの一つです。
断熱性能が高い住宅に引っ越した人ほど喘息やアトピーなどの疾患の改善率が高いという事が明らかになっています。
(岩前 篤 近畿大学建築学部建築学科 教授/副学長)
ニュージーランドの調査では(光熱費+治療費)差額分は断熱改修費の約2倍になるという調査結果が出ています。(2000年)
住環境を整えることは健康を作ること。医療費の削減にもつながるのです。
住環境を改善することにより、アレルギーや喘息、冷え性など慢性的な体調不良が改善されたというデータがあります。
断熱性能の高い住宅が、アレルギー治療の根本は対処ではなく原因の排除につながるのです。
温度・湿度が快適であることは健康を保ち心身ともに好調になることが美容の根本である肌や表情の明るさを保ちます。
冬の乾燥から肌を守るため、加湿器を使用することもあるでしょう。しかし加湿器の多様は結露を引き起こし、カビなどの原因にもなりかねません。
家の中の適度な温湿環境を作ることで美肌を作ることができるのです。
暑かったり寒かったり、カビや湿気に悩まされたり、健康に悪影響を及ぼしかねない環境では心が満たされず「豊か」にはなれません。一人ひとり「豊かさ」の基準は異なりますが、生活のベースとなる「住環境を整えること」は「豊かな人生」を作るベースとなると私たちは考えます。