2021.1.18
現場
おめでたい準備
2月上旬に上棟の日取りが決まりました。
家を建てるにあたり、とてもおめでたい日です!
上棟とは
工事が柱・棟・梁などの骨組みが完成した段階までで、
棟上げ、建前(たてまえ)とも言います。
エムズホームでは、上棟に御幣をお祀りします。
そこで御幣の準備 ^^
あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、
御幣(ごへい)というのは上棟の際に家の屋根裏に祀る木の板です。
施主、施工者、建築日等を書き、
工事の安全と家内の繁栄を祈願いたします。
屋根裏に飾られるので家が完成した後は
あまり目に触れるものではありませんが、ずっと残るもの。
家が無事に完成しますように。
完成後も家がずっとお施主様を守ってくれますように。
お施主様が末永く穏やかに幸せに過ごせますように。
願いを込めて。上棟の日が楽しみです。
今日もチラチラ雪が舞ってましたね~!
もうちょっと寒い日が続くようですね。
みなさんお体に気を付けてお過ごしください。
ではでは、
最後まで読んで頂きありがとうございました。