2022.6.08
三次市在住の方へ!注文住宅を建てる業者の選び方について解説します!
注文住宅を建てる際に、依頼する業者の選び方に迷われている方は多いのではないでしょうか。
家を建てるのは、人生の中でもかなりのビッグイベントですので慎重に選びたいですよね。
今回は三次市在住の方に向けて、注文住宅を建てる際の業者の選び方について解説します。
注文住宅をお考えの方はぜひ参考にしてみてください。
□注文住宅を取り扱う業者について
注文住宅を建てる際に依頼する業者をいくつか紹介します。
それぞれ異なる特徴がありますので、参考にしてみてください。
*ハウスメーカー
ハウスメーカーではデザインや設計が規格化されているものを組み合わせて間取りを決めていきます。
施工は下請けの工務店に依頼する場合が多いです。
規格化されているため、効率的に建築を進めて工期を比較的短くできます。
また、社会的な信頼性が高く、住宅ローンの審査への不安も必要ないでしょう。
*工務店
工務店は主に地域密着型で、顧客の口コミから集客を行っています。
そのため、その地域の気候や風土を理解しており、それに沿った住宅を建築できます。
また、ハウスメーカーに比べて規格化がされていないため、自分の希望を反映させやすいでしょう。
さらに、工務を他の業者に依頼しないので、コミュニケーションに関するトラブルが起こりにくいです。
*設計事務所
設計事務所では設計は建築士、施工は請負工務店が行います。
建築士によって設計されるので、家を建てにくい土地でも融通が利き、細かい部分にもこだわって建築できるので、家の隅々までこだわりたい方におすすめです。
□業者選びのポイントとは
次に、業者を選ぶ際に気を付けるべきポイントを紹介します。
住宅会社を選ぶときは、工法、構造、デザイン性、費用の主に4つの項目に注目して選びます。
これらの観点から自分の希望の条件に沿う住宅会社をいくつか選び出し、実際に住宅会社の担当者に会って相談をしてみましょう。
その際、都合の良い情報ばかりを提案したり、契約を急がせたりする業者はあまり選ぶことをおすすめしません。
できるだけ希望の条件を実現できるようしっかり相談ができ、努力してくれる業者を選択しましょう。
□まとめ
この記事では注文住宅を建てる際の業者の選び方について紹介しました。
一世一代の買い物ですので、慎重な業者選びを行うことが重要です。
当社では注文住宅に関してのお客様からのご相談を受け付けております。
不安な方は、ぜひお気軽にご相談ください。